誰かを励ます言葉。

BLOG, ▶はたらくこと、生きること, ▷のんびり仕事したい, ▷発酵的に社会を見る Published on 2013年7月24日 誰かを励ます言葉。 こんばんは、ヒラクです。 引越しやキャンペーンで色々と立て込んでいる最近ですが、夜中に独り言。 僕がずーっとこのブログを書き続けている理由ってなんだろうな、ってふと思うんですよね。 まず第一…▶️続きを読む

ホメオパシーの情報理論。

ホメオパシーの情報理論。 こんにちは、ヒラクです。 ちょっと前のことになりますが、エルマー・ヴァインマイヤーさんのところへホメオパシーのお話を聞きにいってきました。 (かぐれの敦子さん、紹介ありがとう!) 去年、ヨーロッパ旅行から帰ってきたあとに突然再発した喘息。 その症状を劇的に緩和したのがホメオパシーの代表的な治療法である、レメディという砂糖玉でした(詳…▶️続きを読む

一般解なんていりません。

今日もなんだかんだと用事が多い。 最近用事も移動も目一杯で少ないキャパシティを大回転させています。 なもんで、昨日のブログ気合を入れて書いたわりには記述が荒いぜ。 (いつも通りじゃんかという突っ込みもありそうですが) ふむむむ、書くこと=考えることなので、書くものが荒いということは考えが荒いということ。で、仕事にも当然影響する、ということで余裕がないときほど…▶️続きを読む

働くということの意味は、自分のなかにはない。

今日は朝から来客。 「キャリアバイト」なる、キャリア志向のインターンシップの斡旋サイトの営業の武井くん(25歳)が++の事務所にやってくる。 どこからか++のサイトにたどり着き、「御社にもインターンの学生を是非」とプレゼンに来てくれたのでした。 働くモチベーションと、雇う理由のマッチング 前職のあきゅらいず美養品で、人事採用を長らくやっていた経験から、一緒に…▶️続きを読む

「去勢」という幻想

「去勢」という幻想 こんばんは。ヒラクです。 何だか寝付けないこんな秋の夜長は、少し真面目な話を。 工作室独立前に、僕は会社で新卒採用をしていました。 そこで、100人以上に大学生、いわゆる「新卒」の学生さんたちと会ってきました。 色々な人たちと話しながら、僕はそこに一つの傾向を見て取りました。 「隣の誰かを笑顔にしたい、社会の役に立ちたい」という台詞です。…▶️続きを読む