僕はしばらく菌になります。 新規お仕事の停止について

一年近く心血を注いだ発酵ツーリズム東海が無事閉幕しました。 近年でいちばんの大仕事が終わり、そして次の大仕事は当面ない! このタイミングで、言わせてもらうぞ。 僕はしばらく菌になります。 僕の活動のかなり初期から知っている人なら覚えているかもしれない「菌になります」宣言。 (前回この宣言したのは2017年でした) 人に会いすぎ、仕事しすぎ、生活崩壊しすぎ。 …▶️続きを読む

これは値上がりの問題じゃない。選択肢がなくなる危機だ

発酵デパートメントで起こっていることについて書きます。今年に入ってから、今までのように仕入れられないものが急激に増えて危機感を覚えてます。値上げとかそういう話じゃなく「原料がない」「資材や設備がない」「つくる人がいない」要因が重なり、仕入れられない。これは米だけじゃないんです。 産業全体が限界に近い 例えば海の問題。秋田はハタハタ漁が壊滅的で、しょっつるがつ…▶️続きを読む

42歳、本(ほん)おじさんになりました。死ぬほど仕事して死にたくない

42歳になりました。 誕生日5/215は2日後から始まる発酵ツーリズム東海の準備をしているうちに終わりました。 展示設営中にお祝いしてくれた東海チームのみんな、ありがとう! さて。 42歳になりまして、厄年も終わりつつあり、ついに「本(ほん)おじさん」になりました。 本おじさんとは、本が好きなおじさんではなく「本格的なおじさん」のこと。30歳くらいからの干支…▶️続きを読む

また、涼しい風が吹いたので

ブログを再開しようと思う。 ブログを更新しなくなった2020-2021年は、下北にお店がオープン、雑誌や新聞にいくつか連載を持っていたので、お店のwebサイトの記事や仕事としての文章書きに忙殺されていた。 もともと趣味でこのブログやツイッターに好き勝手文章を書いていた無名のヤツが、立派に物書きの仕事をするようになったということなので、良いことなのかもしれない…▶️続きを読む

さいきんの発酵デザイナーの活動ふりかえり

ここ最近の備忘録。 「山に篭もる宣言」をした時点で時既に遅し!年内はあれこれ用事があってドタバタが続いているのでした。11月前半は2017年最後の大移動と各地で人に会いまくりの慌ただしいツアーでした。 ・徳島県上勝でお世話になったソシオデザインの大西さんが山梨へ。ラジオ出演と夜の飲み会をアテンド。まちづくりと巷の女子を震撼させている都市伝説、元・才女おばさん…▶️続きを読む