【5×5×5FES】アサダワタル(日常編集家)の推薦文

過去記事発掘フェスの最後を飾る8人目の推薦者は、ミュージシャンでありコミュニティデザインを仕掛け人であり、文筆家でもある「日常編集家」のアサダワタルくん。 5年ほど前に出会ってからずっと、お互いの活動に共感を抱きまくっている親友です。 5年を経て、アサダくんはその「何者だかわからない不定形な働きかた」に「コミュニティ難民」という卓越した名前を付け、「何者だか…▶️続きを読む

【5×5×5 FES】デザインとはなにかを問う5エントリー!

過去記事発掘フェスの最後のテーマは、「デザイン」。 最近みんなあんまり認識してないかもしれないけど、僕の職能のベースは「デザイン」。グラフィック・WEB・プロダクト・空間・映像と様々な領域のデザインに関わっていますが、全ての根幹は「デザイン的に考える」こと。僕のなかでの「思考の軸」は、何よりもデザインなのです。 それでは以下、民ちゃんからのコメントをどうぞ。…▶️続きを読む

【5×5×5FES】但馬武(発酵ファシリテーター)の推薦文

推薦者七人目は、パタゴニアで働きながら色んなプロジェクトの相談役もしている但馬武さん。すごーく顔が広いので、ご存知の方も多いはず。 但馬さんの話は、何人もの知り合いからきいていたのだけれど、会ったのは本当に最近。 で、例によって「会った瞬間からナイスなご縁になることが確定」的な素敵なアニキなんですよ。 僕、司会をしたり、地域のプロジェクトでファシリテーターを…▶️続きを読む

【5x5x5 fes】表現の秘密を考察する5エントリー!

過去記事発掘フェスの第五のテーマは、「レビュー」。 映画や文学、美術などのレビューを集めました。 まずは民ちゃんのコメントをどうぞ。 『ヒラク君はなかなかの名レビュアーです。あれこれ考えると足がすくんで書けないような解釈を迷いなく披露するのが真骨頂です。彼のレビューを読んでいて感じるのは、偏愛でいいじゃない、ということ。当たっているかどうかとか正しさは二の次…▶️続きを読む

【5×5×5FES】佐野知美(灯台もと暮らし編集長)の推薦文

このひとには「セクシーな文才」がある…! 推薦者六人目は、WEBメディア灯台もと暮らし編集長、佐野知美さん。 WEBメディア「灯台もと暮らし」との出会いは去年暮れのこと(←まだ準備中だった)。 プロデューサーの鳥井くんに会った瞬間から仲良しになって、「こうじのうた」や「かわらチョコ」のプロジェクトを取材してもらいました。 このメディア、はじめて見た時から荒削…▶️続きを読む