輸入文化も100年立てば土着になる。甲州ワインの今昔
BLOG, ▶発酵文化人類学 Published on 2017年4月12日 輸入文化も100年立てば土着になる。甲州ワインの今昔 『発酵文化人類学』の出版記念企画として、雑誌ソトコトの連載バックナンバーを無料公開! なぜそんなことをするかというと、書籍版は過去の連載記事を全部無視した「完全書きおろしREMIX」だからなのだ! ▶…▶️続きを読む
BLOG, ▶発酵文化人類学 Published on 2017年4月12日 輸入文化も100年立てば土着になる。甲州ワインの今昔 『発酵文化人類学』の出版記念企画として、雑誌ソトコトの連載バックナンバーを無料公開! なぜそんなことをするかというと、書籍版は過去の連載記事を全部無視した「完全書きおろしREMIX」だからなのだ! ▶…▶️続きを読む
いよいよ今週土曜にリリースの新著『発酵文化人類学』。 事前予約してくれた皆さまにお届けするスペシャル特典がスタンバイしてるぜ! 事前予約してくれた人のスペシャル特典はコレだ! 【特典1】フリーペーパー 裏★発酵文化人類学 入稿直前のドラフト。完成版はよりレトロな壁新聞テイストの印刷になるよ 『発酵文化人類学』ができるまでの悪戦苦闘や読みどころの紹介、さらに…▶️続きを読む
【業務連絡】新著『発酵文化人類学』リリース前後のアレコレについて ツアー用のTシャツつくりました。欲しい人が多かったら販促グッズにするかも。 こんにちは、ヒラクです。山梨の山の上の我が家にも、ようやく春がやってきました。 (先週まで雪とか降ってたんですよ。花見どころじゃねえ…!) 皆さま、季節の変わり目に花粉症とか風邪にやられていませんでしょうか? さて。 …▶️続きを読む
実は最古の発酵調味料?お酢のスゴさを思い知るべし! 『発酵文化人類学』の出版記念企画として、雑誌ソトコトの連載バックナンバーを無料公開! なぜそんなことをするかというと、書籍版は過去の連載記事を全部無視した「完全書きおろしREMIX」だからなのだ! ▶実は最古の発酵調味料?お酢のスゴさを思い知るべし! | ソトコト2016年10月号掲載 ふ…▶️続きを読む
BLOG, ▶はたらくこと、生きること, ▶発酵文化人類学, ▷デザインを考える Published on 2017年4月2日 本づくりは、コンテンツじゃなくてプロジェクトだ! 昨日新著『発酵文化人類学』の出版ツアー日程を発表したら「楽しみにしてます!」「ウチでもイベントやりませんか?」と嬉しいメッセージが何通もあった。みんなあり…▶️続きを読む