【発酵文化人類学】一週間で重版出来!の舞台裏。マーケットではなくコミュニティに届ける。
読みたい人がいるからつくって、読みたい人にまっすぐ届く。 本づくりをシンプルな関係性に戻すには、知恵と工夫が必要です。発売一週間で重版出来というミラクルを起こした新著『発酵文化人類学』の本づくりと売りかたの背景は、僕なりの「愉快&シンプル大作戦」があったのでした。 ということで、発売一ヶ月経って「作戦大成功!」と言ってよさそうな状態になったので、その舞台裏を…▶️続きを読む
読みたい人がいるからつくって、読みたい人にまっすぐ届く。 本づくりをシンプルな関係性に戻すには、知恵と工夫が必要です。発売一週間で重版出来というミラクルを起こした新著『発酵文化人類学』の本づくりと売りかたの背景は、僕なりの「愉快&シンプル大作戦」があったのでした。 ということで、発売一ヶ月経って「作戦大成功!」と言ってよさそうな状態になったので、その舞台裏を…▶️続きを読む
【大重版記念】発酵文化人類学Tシャツ、販売スタート! どうやら巷で大きな話題になっているらしい新著『発酵文化人類学』。重版を記念して… オフィシャルTシャツを販売スタートします! 僕が出版イベントの時に着ているあの黄色いTシャツです。本の装丁を流用した、60年代の西海岸っぽいレトロかつお洒落なデザイン。「ワタシも欲しい!」という声が続出したため、今までは試験…▶️続きを読む
34歳は、見えないものを見る年だ! 34歳になりました。 メールや電話やSNSでお祝いしてくれた皆さま、どうもありがとう。 33歳の一年間は、これまでやってきたことをぐっと深めて結果に結びつける年でした。ブダペストで学会デビューし(いきなり海外)、シューマッハカレッジで思索を深め、発酵のDIY研究の総決算を子供向け自由研究本にまとめ、greenzの学校で発酵…▶️続きを読む
こんにちは、小倉ヒラクです。 新著『発酵文化人類学』。先行発売から一週間が経ち、事前予約ぶんの700冊+イベント販売分の100冊あわせて800冊が皆様のもとへ旅立っていきました。 発送前に800冊ぶんのサインを描きました。筋肉痛…! さらに!一般発売前の時点で、amazonの書籍売上げランキングにも登場。 「文化人類学・民俗学」ランキングで2位、本全体ランキ…▶️続きを読む
【5/7山梨】出版記念!甲州ワインで乾杯するスペシャルな食事会を開きます。 4月になっても雪の積もっていた僕の住む山梨の山の上にも、ようやく春がきました。 桃の花で丘一面がピンクに染まる、美しい季節がようやくやってきた…! 新著『発酵文化人類学』が刊行されたことを記念して、僕のホームでお祝いを兼ねたスペシャルなお食事会を開催することにしました。やったー! 当…▶️続きを読む