40歳になりました。10年間の振り返りと新著予約開始のお知らせ

40歳になりました。 ちょうど10年ほど前に本格的に発酵の仕事を始め、30代はずいぶん賑やかな10年間でした。 トピックスをいくつか分けて振り返ってみます。 発酵デザイナーになりました 2011年に公開したアニメ『てまえみそのうた』を一緒につくった五味醤油との出会いをきっかけに微生物の世界に魅了されデザイナーのキャリアをドロップアウト。東京農業大学に研究生と…▶️続きを読む

軽やかに歴史を継いでいくのだ。2022年の振り返り。

毎年恒例の一年の振り返り。 さっそくだが、僕は2022年の自分を褒めたいと思う。よくがんばった、自分! 結果も出したし、前に進んだ一年でした 去年はなかなか厳しい一年でした。 コロナ禍でオープンしたお店も、自分のクリエイターとしての活動も五里霧中でもがき苦しむうちに気づいたら年が終わっていた…。 認めよう。僕は負けたのだ。2021年の振り返り しかし!今年の…▶️続きを読む

発酵ツーリズムほくりく展の開会スピーチ

3年ぶりに発酵ツーリズム展が開かれることになりました。舞台は北陸、先日行われたメイン会場、福井県金津創作の森での開会式のスピーチをブログに記しておきます。 発酵ツーリズムにっぽん/ほくりく展にようこそお越しくださいました。展覧会のキュレーター、小倉ヒラクからこの企画に込めたメッセージをお伝えします。ちょっとだけ長いですがお付き合い下さい。 海、山、街、島。日…▶️続きを読む

日本人の勘違い魔改造スパイスカレー

今日もいちにち山梨のおうち。朝はやくから打ち合わせや事務仕事を済ませて、山を降りて髪を切りに。明日から出張でテレビ撮影などがあるのだが、髪がボサボサすぎる…。で火曜日なのでふだん通っている甲府の美容室には行けず、山梨市駅近くの火曜に開いてるごくフツーの美容室に行く。そしたらごくフツーに今どきのオシャレをしているお兄さんが担当で、「どんな髪型がいいですか?」と…▶️続きを読む

オボ・ラクト・ベジタリアニズム

朝から各種連載の原稿書き。毎日めちゃ忙しいのだが、そのなかでも四本も連載を持っている(そのうえ新著を書き下ろしたりこの日記書いたりしている)。2010年にブログを書き始めて、さらに『発酵文化人類学』を出版してからは文章を書くことは仕事というより「歯を磨く」「お散歩する」と同じような習慣になってしまった。午前中からお昼までで三本の原稿をやっつける。午後からは新…▶️続きを読む