発酵ツーリズム展、絶好調でスタート!

渋谷ヒカリエ”Fermentation Tourism Nippon”展、4/26からついに開幕しました。オープニングイベント後も設営の細かい部分を調整したり、追加物品を手配したりしていてドタバタしていたのですが、ようやく一段落して山梨の我が家に帰ってきました。

めちゃくちゃお客さん入ってます

「全然お客さん来てくれなかったらどうしよう…」とドキドキしていたのですが、フタを開けてみれば会場は連日大盛況。

海外の人にも大好評。

めちゃくちゃ売れてます

併設の期間限定ショップ『発酵デパートメント』もとんでもない売り上げ…!マニアックすぎる発酵食品が飛ぶように売れ、欠品続々。ちなみに最もハードコアな商品であるビオックの種麹(コウジカビの胞子)もどんどん売れていくという謎…!

https://twitter.com/yucca88/status/1123077626766118913

https://twitter.com/Kukkaru_Amami/status/1121791945292914688

めちゃくちゃ褒められてます

そして!SNSや会場のアンケートでも「面白かった!」という感想多数。うれしいーーー!!!

https://twitter.com/__727171/status/1122860974015303685

めちゃくちゃリピート必至です

https://twitter.com/unlog_PR/status/1122488658546679810

なお、藍染すくもの水打ち顔ハメパネルと、小豆島の木桶の記念写真がものすごく人気です。

めちゃくちゃイベントやります

ということで。素晴らしいスタートダッシュを切った”Fermentation Tourism Nippon”。ここから怒涛のイベントが始まっていきます。

☆☆イベント一覧はこちらから☆☆

イベント第一弾は、5/3夜19:00から『甲州ワイン角打ち』★予約不要!

山梨からおなじみ五味兄妹と、『発酵文化人類学』に登場した、マルサン葡萄酒の若尾くん、ソレイユワインの鈴木さんも登場!県外に出ないスペシャル甲州ワインを堪能しましょう。

5月11日(土) 18:00-19:30  発酵ツーリズムトーク「愛知県 三河みりん」編【★受付中】

5月12日(日)15:00-16:30  発酵ツーリズムトーク「岐阜県 鮎文化」編【★受付中】

5月18日(土)15:00-16:30  発酵スクール 「種麹屋に学ぶバイオテクノロジー」【★受付中】

と続いていきます。みんな遊びに来てね。

展覧会面白かったらぜひお友達に紹介したり、SNSなどでつぶやいてね。

ハッシュタグは、#発酵ツーリズム

【追記】ただいま一生懸命クラファンや書籍の発送準備をしています。GW明けにお届けしますのでしばしお待ちを…!

 

Published by

小倉 ヒラク

発酵デザイナー。1983年、東京都生まれ。 「見えない発酵菌の働きを、デザインを通して見えるようにする」ことを目指し、全国の醸造家や研究者たちとプロジェクトを展開。下北沢「発酵デパートメント」オーナー。著書に『発酵文化人類学』『日本発酵紀行』など多数。