2020年は、「信じる」を失わないための足元確認の年だ。
もう10年近く続けている恒例の書き初めブログ。 毎年「今年はこんな感じの1年になるのではないか…」ということを書いているのですが、年々書くのが難しくなっている。 それはなぜか。 社会の状況が不透明で複雑になっているのもあ... 【続きを読む】
もう10年近く続けている恒例の書き初めブログ。 毎年「今年はこんな感じの1年になるのではないか…」ということを書いているのですが、年々書くのが難しくなっている。 それはなぜか。 社会の状況が不透明で複雑になっているのもあ... 【続きを読む】
最近、雑誌や新聞はじめあちこちで「発酵が単なる食を超えて社会的なムーブメントになっていますが、小倉さんはどう思いますか?」と聞かれます。ここ数年、自分が醸造家や色んなクリエイター達と協働するなかで発信してきたことが浸透し... 【続きを読む】
渋谷ヒカリエの発酵ツーリズム展で話題となった、青森県十和田地方のハードコア発酵食品、ごど。展覧会期中にこのごどをつくるワークショップを開催したのですが、終了後も「ワタシもごどをつくってみたい!」という声が相次いでいるので... 【続きを読む】
4/26から始まった渋谷ヒカリエの展覧会”Fermentation Tourism Nippon”。オープニングイベントで人生初のスピーチ原稿を用意しての挨拶をしました。「かしこまりすぎてみんな寝... 【続きを読む】
元アシスタントで今noteのディレクターとして働いているヒラノくんが彼女できない…と悩んでいるそうなので僕のブログで募集することにしました。 https://twitter.com/yriica/status/11029... 【続きを読む】