これから、僕は発酵をデザインしていこうと思います。

これから、僕は発酵をデザインしていこうと思います。

老若男女、国籍も入り乱れて「みそダンス」!

昨日、甲府に「てまえみそのうた」のイベントをしに行ってきました。

会場は、甲府の誇る「街場の本屋さん」、春光堂書店(宮川さん、どうもありがとう〜)。日曜はシャッターが降りて閑散としている甲府の街の商店街。なのですが、イベント時はお店の前が数十人の参加者でいっぱいに!すっごく嬉しかったぜ〜。みんなありがとう!

イベントの詳しいレポートは後日、澪さんがレポートしてくれるので乞うご期待。

でね。

今回のイベントを取材してくれた毎日新聞の明珍さんから「ヒラクさんは、発酵デザイナーですね!」とスゴいネーミングの提案が。

は…発酵デザイナー…!!(ガガーン!!)

うむむむ。なぜ今まで思いつかなったんだ。めっちゃ良いぞ、その肩書。よく考えると意味わからないけど、なんとなくイメージは湧く。そして、恐らくいま日本でこれを名乗って違和感ないヤツは、限りなく僕なんじゃないか…??

明珍さんありがとう。

僕、これから社会の明るい未来をつくるため、発酵をデザインしていきたいと思います。

「ふむふむ。発酵をデザインするとな。それは一体どういうことなのだね…?」

「えっと、これから考えます。」



チームてまえみそでパチリ。写真は山梨のCOZYなフリーペーパー、BEEK編集長の土屋くん。そのうちBEEKにも取り上げてね〜

 

 

【CONTACT】お問合せはこちらからお願いします。





お名前 (必須)

メールアドレス (必須)

お問合せ内容 (任意)





※送信する前にこちらをご一読ください→

メッセージ(任意)

Published by

小倉 ヒラク

発酵デザイナー。1983年、東京都生まれ。 「見えない発酵菌の働きを、デザインを通して見えるようにする」ことを目指し、全国の醸造家や研究者たちとプロジェクトを展開。下北沢「発酵デパートメント」オーナー。著書に『発酵文化人類学』『日本発酵紀行』など多数。