スープとしての味噌汁でも良いじゃないか、という提案。

【味噌】麦味噌・白味噌

【出汁】いりこ

【具材】ジャガイモ・人参・豆腐

北欧の器に味噌汁を盛りつけてみました。

麦味噌・白味噌混合にいりこ出汁という、普通はありえない組み合わせです。

なぜこんなことをするのか。

それは「味噌汁のハードルを下げる」というチャンレンジなわけです。

麦味噌と白味噌をあわせると、若干コンソメスープみたいな淡白でありつつ味がしっかりしている風情になります。

そこに、ジャガイモや人参という「スープっぽい具」を入れ、豆腐やいりこで味噌汁っぽい旨味も加えてあります。

「スープ的な味噌汁」を狙ったわけですが、結構いいセンいったんじゃないかなという印象。

メインのカレーともよくマッチしておりました。

こういう感じだったら洋食中心の食卓にでも味噌汁を出せるかも!

141227B

ちなみに器は、ECサイト「北欧暮らしの道具店」で見繕いました。可愛いぜ!

 

Published by

小倉 ヒラク

発酵デザイナー。1983年、東京都生まれ。 「見えない発酵菌の働きを、デザインを通して見えるようにする」ことを目指し、全国の醸造家や研究者たちとプロジェクトを展開。下北沢「発酵デパートメント」オーナー。著書に『発酵文化人類学』『日本発酵紀行』など多数。