【発酵文化人類学】目指せロングセラー!時間をかけて価値を発酵させよう

▶︎ 読みもの, 発酵文化人類学出版PJT,

魂込めてつくった本だから、ロングセラーにしたい!
今年春に出版された『発酵文化人類学』、10月に5刷20000部を達成し、年明けに6刷目を迎える予定。つまり!次は!30000部の大台…。どひゃー!

応援メッセージがオビになりました

長く読み継がれるロングセラーを目指し、このたび満を持してオビをつくりました。
(デザインはもちろんBAUMチーム)

obiA

表にはSNSやラジオ番組で推薦してくれた三名の作家の皆さまのコメントを掲載。

・高野秀行さん(探検家)「今年のマイベスト本!」
・小田嶋隆さん(コラムニスト)「魅力的な文体!」
・佐々木俊尚さん(ジャーナリスト)「夢中であっという間に読破!」

皆さま『発酵文化人類学』を見出してくれて本当にありがとうございます。涙

obiB

裏面には本屋さんからの推薦コメントを掲載。改めてたくさんの本屋さんから応援してもらっているんだなあ。感謝!

表も裏もこれでもか!と推薦コメントが乗っていますが、これすべてSNS上と出版ツアーで寄せられた応援メッセージ(つまりこちらからの依頼じゃないってこと)。
出版当初はオビなしでスタートしたんですが、たくさんメッセージもらって嬉しくなってしまったので、20000部以降はオビ付きで書店に本が並びます。やっほー!

引き続き応援をお願いします!

心機一転、ロングセラーを目指して頑張るぞ!
…というタイミングでこのブログをご覧の皆さまにお願いがあります。

『発酵文化人類学』がロングセラー本になるよう応援してほしい〜!!!

DSC05421

BRUTUS新号『危険な読書』特集巻頭でも紹介してもらったり…

DSC04493

たくさん新聞や雑誌の書評で取り上げてもらったり…

_DSC3636

往来堂書店さんや探検家の高野秀行さんから「2017年度ベスト!」と推薦してもらったり。

standard
100人以上動員して最高の盛り上がりを見せた大阪スタンダードブックストア

たくさんの人に応援してもらって、『発酵文化人類学』はニッチ領域のとしては異例のベストセラーになりつつあります(正確な分類で言えば「生物学」の本なんだぜ)。

・一週間で重版出来!の舞台裏。マーケットではなくコミュニティに届ける。

このご時世、いっしょうけんめい本をつくっても最初の1〜2ヶ月がピークで、ほとんどが3ヶ月以内に店頭に並ばなくなってフェードアウトしてしまいます。そのなかで時間が経てば経つほどじわじわ広がっていくこの売れ方は本当にありがたいことだし、なにより

すごく発酵っぽくないですか?

さらにナイスにこの本が発酵していくように、


☆友達や家族に「これ読んでみてね」とオススメする
☆amazonにレビューをあげる
☆SNSやブログに写真や感想コメントをアップする
☆神社にお参りするときに「本が売れますように」と祈願する


などのアクションをしていただいたら、編集チーム一同とても喜びます。

HASHIMOTO
ハシモト編集担当「みなさん…!私たち、50000部売るつもりですから!」

というハシモト編集の言にならって、次の目標は50000部です( ー`дー´)キリッ

魂こめてつくった本だから、長く売りたい!

17838701_1773253412688441_243889188_o
燃え尽き状態でひたすらサインを書く2017年春。はるか昔のようだぜ…!

ということで告知と応援のお願いはおしまい。ここから半年強経ってみての著者ヒラクの所感をお話したいと思います。まず最初に思ったのは、

本を書くのって、めちゃ大変!

僕の十数年に及ぶ活動を余さずまとめた20万字強のボリュームで、かつ学術的な裏付けも取らなきゃいけないとあって、書き終わった後に放心状態になって何も書けなくなるほど燃え尽きました(自分のキャパシティの小ささよ…)。

・物書きの筋肉痛。

僕としてはそれだけ魂込めて書いたので、出版された時点で「はい次!」とはなれず、できるだけ色んな人に届いてほしいなと思っているんですね。
まあそれは著者の都合なんですけど。実は読者の立場になってみても、三ヶ月スパンで本が入れ替わっていくような事態は好ましいとは思えない。

だって考えてみてよ。
書評や本屋さんの店頭で知って「この本面白そうだな」と思ってから実際に買って読んで友だちにクチコミして…というサイクルは半年とか一年くらいかかります。なんだけど三ヶ月で消えちゃったとしら、読者の体感よりも流通の速度がファストすぎてぜんぜんヘルシーじゃないでしょ。

「つくる」だけでは「価値」にはならない。だからつくったものを「価値化」しないと、せっかく手間ひまかけた意味がないわけです。今の本の流通サイクルにそのまま乗せると、価値を発酵させる時間がない。奥さん!浅漬けですよ〜!

ということで。僕はしばらく新しい本を出さないことにしました。
実はオファーもいくつかあるんですけど『発酵文化人類学』がきちんと価値化されるまで粘着に営業活動をすることにします。それがファストすぎる今の本の流通に対して僕個人ができるアクションだし、何より出版ビジネスの醍醐味は増刷によってめちゃ利益が出るところだからね。業界への問題提起としてもビジネスモデルとしても合理的なのだぜ!

加速しすぎたものをスローダウンする。過剰な状況を健全にする。
価値、発酵させてこうぜー!

いっぱい感想&レビューもらってます

520A3117
本がきっかけになって県外からの人が訪ねてくるようになったマルサン葡萄酒若尾くん

最後に今までに皆さまにもらった『発酵文化人類学』のコメントを一部ご紹介します(一部と言いつつめちゃ長い…!)。こんな感じでコメントをアップしてもらえると嬉しいデス。

まずはtwitterから。数え切れないくらいのコメントがツイートされました。

   
つぶやいてくれた皆さま、どうもありがとうございます。

インスタグラムでもセンスの良いたくさんの写真が感想とともにアップされました。 写真集みたいでスゴい!装丁デザイン頑張ってよかったなあ。

insta_1 insta_2 insta_3

facebookでも友人たちから気合の入った感想コメントをもらいました。公開コンテンツのみちょっとだけ抜粋すると…

それではみなさま…

応援どうぞよろしくおねがいします。

【追記】10000部達成の時に約束した『発酵文化人類学・海外編』ちょっとずつ準備を始めています。2〜3年後、満を持してスゴい本つくるぞ。エイエイオー!

© 2023 All Rights Reserved