発酵・こじらせ・ソーシャルな2016年を代表するエントリーまとめ

2016年度のよく読まれたエントリーのまとめ。

今年は、今まででいちばんたくさんの人にブログを読んでもらえた年でした。
発酵の記事を始めとして、社会の動きや働きかた、こじらせ女子に関する記事など、様々なトピックスが人気エントリーになりました。

ということで、2016年を代表するエントリーはコレだ!

2016年を代表するエントリーまとめ

▶2016年を代表する記事
最もたくさんの人に読まれ、かつ2016年を代表するエントリーは次の3つ。

・免疫弱め男子のための、『発酵キムチ』の見分けかた<2016 2/5>
キムチの効能と、発酵しているキムチと発酵していないキムチの見分け方の解説。今年はこの記事をはじめとして、発酵に関するエントリーがめちゃくちゃ読まれました(去年まではさっぱり読まれなかったんだけど。しつこく続けるの大事)。

・女子をこじらせて。パズルのピースを増やさない人生について<2016 11/30>
今年、急逝してしまった作家、雨宮まみさんの書評。公開初日だけで5,000人を超える人に読まれました。去年の『東京タラレバ娘』のレビューを超える多数の感想が全国のこじらせ女子から寄せられました。あまりにもアツいメッセージが多くて容易に返事できないんですけど、ちゃんと読んでます。

・エレガントに、シンプルに。シューマッハカレッジの、学び合うコミュニティのつくりかた<2016 7/15>
イギリス南西部の小さな街、トットネス郊外の森の中にある不思議な学校に2週間短期留学したことのレポート。公開当初はそんなに読まれなかったのですが、じわりじわりとシェアされて気づけば僕のブログでも屈指の人気エントリーになっていました。
シューマッハカレッジ、本当に素敵な場所です。ここが縁でたくさんの出会いがありました。

各トピックスごとの人気エントリーまとめ

▶2016年度最も発酵したエントリーまとめ
今年はとにかく発酵関係の記事がいちばん読まれました。入門編からアドバンス編、実用記事から哲学的考察など、趣味にまかせていっぱい更新しました。

・納豆をかき混ぜるべきたった一つの理由。旨味の秘密を科学してみる。<2016 5/17>

・発酵の「いま」が一目でわかる!発酵ムーブメントの見取り図 <2016 3/18>

・免弱男子(めんよわだんし)よ、朝の発酵三種の神器を喰らえッ…! <2/19>
 

▶2016年度最もこじらせたエントリーまとめ
発酵についで読まれたのが「こじらせ女子」関連のエントリー。個人的にも2016年は少女マンガと少女マンガ派生のドラマを人生で一番見まくった年でした。最近では女子の恋愛とか結婚をテーマに寄稿やイベント出演の依頼が来ます。どうなっておるんだ汗

・運命を克服しようとするひとの人生は、ゆるやかに腐る。<2016 12/22>

・先手必勝で愛を掴め!『東京タラレバ娘』はオトナになりそこねた女たちの挽歌だ<2016 9/14>

・『孤独のグルメ』に見るベストタイミングの見極めと、こじらせ女子の呼吸と見切りがファストすぎる件について。<2016 8/26>

▶2016年度最もソーシャルなエントリーまとめ
去年まで一番人気だったソーシャルデザインに関するエントリー。今年も相変わらずよく読まれました。2016年はソーシャルデザイナーや社会起業家が世のオーバーグラウンドに出てきて、これから10年の大きなターニングポイントの始まりの年として記憶されるでしょう。

・正しいやりかたなんてない。地域における「結果出したら梯子外される」現象の怪<2016 9/30>

・「◯◯っぽいもの」が文化を終わらせる。イノベーションは「人間らしさ」のために<2016 4/13>

・文学としてのビジネス。シュリンクする時代の新しいモノサシ<2016 1/30>

▶2016年度最も硬派だったエントリーまとめ
今年は一人で色んなことを粘り強く考えることが多い年でした。個人的に「これはストイックだな」と読み返して思うエントリーをピックアップ。

・ドラッカーに見る全体主義の効用と、自由な社会の意味<2016 7/8>

・「満を持して」感。<2016 1/18>

・僕は山に篭って菌になります。発酵デザイナーより大事なお知らせ<2016 1/5>

▶個人的にお気に入りなエントリーまとめ
必ずしも多くの人に読まれているわけではないけれど、思い入れ深いエントリー。

・【発酵デザイン入門】暮らしに関わる微生物&バイオテクノロジーの初歩を楽しく学ぼう<特集>

・よい子の超・日本酒入門。美味しいお酒を探す旅に出よう<2016 1/11>

・ことばを身体化する。『ちはやふる』に見る才能とは何か問題<2016 2/25>

以上2016年を代表するエントリーまとめでした。お正月、お暇な時にご一読あれ。

今年もブログを読んでくれたみなさま、どうもありがとう。