PAPER SKY〜旅上手なあの人の隣に。

PAPER SKY〜旅上手なあの人の隣に。

こんばんはー。金曜の夜、珍しく残業中のヒラクです。

先日、PAPERSKYという雑誌の最新号を偶然手に取りまして、これ、素晴らしいメディアだと思ったんですよね。

「地上で読む機内誌」というコンセプトのもと、最新号のテーマはバルセロナで泳ぐ

どうですか、この潔いまでの「1コンテンツ=1テーマ」の徹底ぶり。

プール、プライベート・ビーチ、ひと泳ぎした後に行きたいカフェ…どのページをめくっても、そこには「バルセルナ(とその近郊)の街で泳ぐ」ということに紐付いた情報が編まれている。

この視点。旅するひとの眼差しなんですよ。

旅をたくさんして、旅上手になってくると、パックツアーのようにあれこれつまみ食いしないで、「1都市=1テーマ」のようなゆったりした楽しみ方が身に付いてくる。

1週間、初夏のバルセロナで毎日泳ぐ。

一日目はやっぱりビーチで、2日目はホテルのプライベート・プールで、3日目はコスタ・ブラヴァの穴場で泳ぎ、4日目は水泳選手権を見に行って、5日目はダイビングにチャレンジ。6日目は海辺のカフェでゆったりワイン飲んで過ごして、7日目には帰路につく。

おお、オトナではないか。

そんな旅を、オイラもしたい。そんな風情が、PAPERSKYにはある。

多くの旅行雑誌は「旅する人の視点」ではなくて、旅を売りたい「旅行代理店」とか「◯◯観光局」とか「??航空」の視点で作られている。

だから、やたらめったら情報が詰め込まれ、グラビアの写真も妙にゴージャスに撮られている。

でもね。

僕たちが旅に出るのは、そういう「過剰さ」からエスケープしたいという欲求なんだよね。

PAPERSKYを読むと、「旅上手な憧れのあの人」のすぐ隣でバカンスを満喫している自分がイメージできる。そういう視点、ありそうでなかなかないのよ。



【CONTACT】お問合せはこちらからお願いします。






お名前 (必須)

メールアドレス (必須)

お問合せ内容 (任意)





※現在イベントの依頼、講座や本の依頼については停止中です。詳しくはこちら→

メッセージ(任意)

Published by

小倉 ヒラク

発酵デザイナー。1983年、東京都生まれ。 「見えない発酵菌の働きを、デザインを通して見えるようにする」ことを目指し、全国の醸造家や研究者たちとプロジェクトを展開。下北沢「発酵デパートメント」オーナー。著書に『発酵文化人類学』『日本発酵紀行』など多数。