吉祥寺街歩きの会 @ 2010 2/28

ひょんなきっかけから、下北の路上で出会ったジャーナリストの

高橋ユリカさん。 http://yurika-net.sakura.ne.jp/

彼女が主催する「下北あとちの会」は、再開発の進む下北沢で、建築家や自治体の職員、地元のコミュニティを巻き込みながら、ヒューマンな街づくりとは何かを考えている。

そんなユリカさんから「ヒラクくん、吉祥寺の街案内やってくれない?」との連絡が。

高校も予備校も近く、今の家にもほど近い、大好きな吉祥寺の街。

これはやらないでか!と2月中旬から入念なリサーチを繰り返し、28日に13名のメンバーをつれて街歩きに繰り出しました。



スタートは井の頭公園駅。

参加メンバーは、建築家、大学教授、デザインコンサル、会計士、受験生など様々(笑)



雨上がりの井の頭恩賜公園。





名物イラストレーターのキン・シオタニさん。



下北でもおなじみの、漫読家東方力丸さん。



公園そばの住宅街には、楳図かずおさんの自宅「まことちゃんハウス」も。

軽く観光地と化していました(笑)

学芸大学前の、ドクター中松邸と並ぶ有名人の奇邸。



「井の頭公園は有名な武蔵野の水源地」と、元吉祥寺在住のサウンドスケープ研究家の鳥越さんが解説。

ほーほー、そうなんですね。



公園と吉祥寺通りを遮るように立つ巨大マンション、通称「ぬり壁マンション」。

建築基準がもうけられる前に建った、公園近くで唯一の高層建築。

漫画家や映画監督などが多く住むらしい。



公園から遊歩道をてくてく歩くと、おなじみジブリ美術館。

屋上の巨神兵がシンボル。

ちなみジブリの本社はここからさほど遠くない中央線東小金井駅。

さあ、雨上がりの自然を満喫した後は、いよいよ吉祥寺の裏道歩きが始まります!

?後編に続く!?

 

Published by

小倉 ヒラク

発酵デザイナー。1983年、東京都生まれ。 「見えない発酵菌の働きを、デザインを通して見えるようにする」ことを目指し、全国の醸造家や研究者たちとプロジェクトを展開。下北沢「発酵デパートメント」オーナー。著書に『発酵文化人類学』『日本発酵紀行』など多数。