プロデュースおじさん、イタリアへゆく。

業務連絡です。

明日5/4から一週間、クラシコムの青木耕平さんと一緒にヨーロッパへ行ってきます。

前半はフランス・パリ、後半はイタリア・ミラノ。

プロデュースおじさん二人の今回の本丸は、イタリア滞在。

デザインとビジネスをかけ合わせた敏腕キュレーターの安西洋之さんのコーディネートで、現地の注目スタートアップや老舗企業の経営者たちに会いまくってきます。

(ちなみに前半のパリ滞在は僕の『発酵文化人類学』仏訳プロジェクトを現地のディレクターたちと作戦会議&のんびりお散歩)

海外のビジネスやクリエイティブというとアメリカや中国の情報ばかりが目立ちますが、実はマイペースのプロデュースおじさんが参考にすべきモデルはイタリアにあるのでは…という仮説を現地に行って確かめてくることにします。

・プロデュースおじさんの組織論。 | logmi

この旅の模様は、何かしらのかたちでコンテンツになる予定(たぶん)。

パリとミラノの皆様、一週間お世話になりまーす!

【追記1】プロデュースおじさん三人組のおのっちさんは今回残念ながら欠席。次回は一緒に行こうね。

【追記2】醸造現場にももちろん行くよ。

Published by

小倉 ヒラク

発酵デザイナー。1983年、東京都生まれ。 「見えない発酵菌の働きを、デザインを通して見えるようにする」ことを目指し、全国の醸造家や研究者たちとプロジェクトを展開。下北沢「発酵デパートメント」オーナー。著書に『発酵文化人類学』『日本発酵紀行』など多数。