発酵文化人類学ができるまで。ヒトと自然のつながりを探る旅
ようやく現実界に帰ってきた。 ソトコト本の原稿の大詰め、日本各地への連続出張、さらに濃ゆいイベントの連発であの世に片足突っ込んでいたのだぜ。 文化人類学というディープゾーン まずソトコト本『発酵文化人類学』。当初自分が想... 【続きを読む】
ようやく現実界に帰ってきた。 ソトコト本の原稿の大詰め、日本各地への連続出張、さらに濃ゆいイベントの連発であの世に片足突っ込んでいたのだぜ。 文化人類学というディープゾーン まずソトコト本『発酵文化人類学』。当初自分が想... 【続きを読む】
ソトコト連載『発酵文化人類学』の書籍化プロジェクト、おかげさまでたくさんの人に応援してもらっています。本当にどうもありがとう! 2/1にスタートしてから約一ヶ月経っての現在地を皆さまにお知らせしまーす。 全体的にスゴいこ... 【続きを読む】
もうすぐ出版予定のソトコト連載『発酵文化人類学』の書籍版、装丁デザインを決める投票を皆さまにお願いしたいと思います! ▶前回までのあらすじ 大人気のデザインファームBAUMに本のデザインをお願いしたヒラク&... 【続きを読む】
4月初旬発売予定の発酵デザイナーの新著『発酵文化人類学』。 急遽プレイベント開催が決定したYO! 場所は神楽坂のかもめブックス、そしてお相手はオーナーの柳下恭平おじさん。 日時は3/23(木)の19:00くらいから(微妙... 【続きを読む】
ソトコト連載『発酵文化人類学』の書籍の制作舞台裏をちょっと公開するぜ。 本の内容は決まった。とすると次はデザインだよね。装丁と造本のデザイン。発酵デザイナーたるもの、いままでになかったようなニューウェーブかつラブリーなデ... 【続きを読む】