7月前半のリフォーム、フラッシュバック!!

BLOG

7月前半のリフォーム、フラッシュバック!!

梅雨があっという間にすぎて、猛暑がやってきました。夏ですね!ヒラクです。

さてさて。

facebook、twitter等で実況している通り、7月に入ってから例の「ex:都(みやこ)を++スタッフみんなでDIYリフォームしております。

実際にやってみると、リフォームって大変。ペンキを塗ったり、床にフローリングを貼ったりという作業は楽しいし、部屋が劇的に変わっていく様子が見れて飽きないわけですが、その「仕上げ作業」に辿り着くまでに色々と下準備が必要なわけです。

古い壁紙を剥がしたり、剥がし切れなかった裏紙を水で濡らしてコテでこそぎ落としたり、ペンキ塗りの準備のために養生テープを貼ったり、壁紙を貼るために天井の凸凹にパテを詰めたり、詰めたパテを平らにならすためにやすりをかけたり(これが大変)…。

そういう地味な作業を丁寧にやると、仕上げの質が上がっていくわけです。(デザインプロジェクトの進め方と一緒ですね。)

というわけで、7月前半のリフォームフラッシュバック(全部じゃないけど)!

—————————————-☆—————————————-

まずは合板で作られた床を解体するところから。

ハードな作業なので、沖倉さんチームが手伝ってくれることに。





「これ、ガチガチに固定されてるな。」

「大丈夫、任せとけ!」





恐らく日本で一番チェーンソーが似合う80歳、杉田さんがッ!!



杉田さんがッ!!!



二時間ほどでキレイになりました。

お次はジャンク100%のキッチンが…





無垢の木で…

生まれ変わるッ…!!



オガクズが森の香りを運んでくれます。

工事中の物件を、道行く人が覗きこんでいくので…

看板もDIY。

チームかぐれも来てくれました。どうやらSさんがとんでもない○○をしてくれるらしい…!

サッシも一枚ガラスに入れ替えて、空間が一気に明るく。

塗るぞー!@階段

ヒラクも塗るぞー!@2F企画編集室

ゴーグルがわりのグラサンが怪しいぜ!!

DIY女子、パテ埋めるぜー!@1Fイベントスペース&ショールーム

パテ、やするぜー!@2F企画編集室

髪型がマコトちゃんみたいになってるぜ!!

パテ、埋まった!やすった!記念写真。チーム沖倉の若手ホープと。

くたびれたトイレも…

塗って貼って…

ドアを作って…

悟りを開くまでエンドレス瞑想できそうな「イケトイレ」にアセンション!

2Fのうらびれた和室も…



ワークショップ形式で楽しく…

アセンション!!



ここは、企画編集ルームとして生まれ変わります。

さっそく絵本の編集会議。





今週末の漆喰塗りに向けて、地道に壁紙剥がしする友ちゃん。

++の広末も天井塗りで参戦。

7月後半は、いよいよ1Fの床・壁・天井の大改装と、建物の外側のリニューアルに入っていきます!

(写真は噂のDIYデュオ、“OKI&RYO”。)

…というわけで、7月後半にあらかたリフォームを片付けて、合同会社++、ジブリの森のすぐご近所に引越します。

続報を待て!

Pocket





Published by

小倉 ヒラク

発酵デザイナー。1983年、東京都生まれ。 「見えない発酵菌の働きを、デザインを通して見えるようにする」ことを目指し、全国の醸造家や研究者たちとプロジェクトを展開。下北沢「発酵デパートメント」オーナー。著書に『発酵文化人類学』『日本発酵紀行』など多数。