最近のメディア掲載まとめ〜TURNS、pen、 Japan News

最近のメディア掲載まとめ〜TURNS、pen、 Japan News

ヒラクです。春ですね〜。

さて、年明けからは宣言通り研究中心に地味に過ごしておりましたが、色んなメディアに掲載されていました(驚)。

▶TURNS 2016 4月号 『人生を変えた移住』OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

このブログではおなじみ、隠居系男子の鳥井くんの連載でインタビューに答えました。「地方行ってタダの良いヤツになるなよ」とか「自前のメディアとローカルメディアを組み合わせて地域のハッキングができる」とか、誌面にそぐわぬ剣呑な事ばっかり言ってます。

・雑誌「TURNS」連載第6回 発酵デザイナー・小倉ヒラクさんに「これから地方を盛り上げる豪族2.0」について聞いてみた。 | 隠居系男子

▶pen 2016 4.1月号 『移住しよう』OLYMPUS DIGITAL CAMERA

同じく移住特集でpenにも取り上げてもらいました。

我が家があり得ないほどお洒落なpenクオリティに撮影されておりまして、お洒落地獄に堕ちないか心配な出来です。で、本文を読んでみると「この内装だと、菌がよく育つんですよね〜」とか真顔でコメントしていて、コイツ大丈夫かなって心配になりました。

取材チームのお二人がとてもナイスガイで、我が家のネコもとてもなついておりました。

▶The Japan News  2016 3.28日付

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

読売新聞英語版にて、ブランケット版1ページぶん大きく『発酵デザイナーのこうじづくり講座』を取り上げてもらいました。ふだんやっている活動が英語で表現されると新鮮な感じ。

来月のこうじづくり講座にも海外から視察(?)の人が来るそうです。発酵デザイナーの活動、だんだん海外との関わりが増えてきています。

年始にブログでお願いした通り、皆さま僕の家やワークショップ会場までわざわざ取材に来てくれました。どうもありがとうございます!



【CONTACT】お問合せはこちらからお願いします。





お名前 (必須)

メールアドレス (必須)

お問合せ内容 (任意)





※現在イベントの依頼、講座や本の依頼については停止中です。詳しくはこちら→

メッセージ(任意)

Published by

小倉 ヒラク

発酵デザイナー。1983年、東京都生まれ。 「見えない発酵菌の働きを、デザインを通して見えるようにする」ことを目指し、全国の醸造家や研究者たちとプロジェクトを展開。下北沢「発酵デパートメント」オーナー。著書に『発酵文化人類学』『日本発酵紀行』など多数。