ここ最近のエントリーまとめ【2015年1月〜2月】

お正月以降に更新したエントリーをまとめておきます。
日曜のお昼下がり、お時間ある人まとめてお読みください。

・2015年末〜2016年お正月のエントリーまとめ

2015年1月〜2月のエントリーまとめ

・硬直した朝廷の分裂と共感経済の台頭。豪族2.0の周辺地図
豪族2.0シリーズ続編。豪族の台頭を引き金に、政治と経済と文化の再編が起こるであろう…という「ホントかよ」的なおはなし。ご笑覧くだされ。

・地域起こし協力隊が、ブログを頑張った方がいい理由
僕、なぜか地域おこし協力隊界隈でよく知られているらしいです。自分なりに地域おこし協力隊の意義について考えてみました。アーカイブ頑張ってね!

・よい子の超・日本酒入門。美味しいお酒を探す旅に出よう
最近よく聞かれる「日本酒ってどうやって楽しんだらいいですか?」という質問に対するヒラクなりの回答。みんな、日本酒って楽しいんだぜ。

・真のセンスとは「見えない定規」を見つけること。
西粟倉の「西の日本酒マスター」、日本酒うららの道前さんに見る「真の目利きとはなにか」についての考察。

・微生物に見る「コンテンツは生命の本体である」というおはなし
ミクロの世界に踏み入っていくと、生命と情報が不可分になっている状態を見る。とすると、結局コンテンツ=生命じゃん、という発想でコンテンツ論を考えみました。気合入れて書いたけど、ぜんぜん読まれませんでした(←よくある)。

・「満を持して」感。
僕、吉田健一が大好きなんです。彼のように息の長くスケール大きく、かつ粋に生きていきたいと思います。大変よく読まれたエントリーでした。

・自分のセンスを育てる。
こうじづくり講座でいつも言っている「ごくふつうから始めよう」という話をブログにまとめておきました。発酵ファン以外にも拡散し、よく読まれました。

・「ちいさな工夫」が積み上がって生まれるミラクル
クラシコムの青木さん、greenzのおのっちさんと行った山陰ツアーのレポート前半。群言堂とタルマーリーを例に「自分の世界観を信じること」の意味について考えました。

・文学としてのビジネス。シュリンクする時代の新しいモノサシ
山陰ツアーのレポート後半。縮小する社会には曖昧な成功基準が必要だと思われます。ここ最近のエントリーで一番読まれた記事です。

・免疫弱め男子のための、『発酵キムチ』の見分けかた
スーパーで売っているキムチの大半は発酵していないので、素人でも発酵キムチを見分けられる方法を伝授しました。

振りかえってみて気づいたこと

▶ちゃんと更新しました。
今月はふだんよりたくさんエントリーを更新できました。理由はもちろんイベント出演と寄稿を控えているから。やっぱりこれぐらいちゃんと普段考えていることをメモしておくとストレスがなくていい感じ。

▶自然検索が増え、twitter畑のひとになってきました。
久しぶりにちゃんと解析をかけてみたところ、トラフィックが大きく変わっていました。以前は50%以上がfacebookから読まれていましたが、1月を見てみると、googleやyahoo、ブックマークが50%、twitterが25%、facebookが20%、その他5%という内訳でした。僕、だんだんtwitter畑のひとになっているようです。ちなみにその他のトラフィックでいちばん多かったのが、隠居系男子でした。鳥井くんとのアライアンスが出来上がりつつあるようです。笑

▶新しい記事がよく読まれるようになりました。
5年以上に渡って細々と続けてきたこのブログ。まあまあ好評な記事でも、半年くらいかかってようやく1,000PVとかいうレベルだったのが、最近は公開してすぐ1,000PVを超えるエントリーがいっぱい出てきました。これは素直に嬉しいです。みんなありがとう。

今月はデザインについてのエントリーを書いていきたいなと思っています。


【CONTACT】お問合せはこちらからお願いします。





お名前 (必須)

メールアドレス (必須)

お問合せ内容 (任意)


※現在イベントの依頼、講座や本の依頼については停止中です。詳しくはこちら→

メッセージ(任意)