『食べて学べるサイエンス』がテーマのフードケータリングの企画とアートディレクション。
前々からやりたいと思っていた「食とサイエンスのコラボレーション」の念願が叶った楽しい企画でした。お声がけくれたロフトワークの皆さま、ありがとうございます!
企画・アートディレクション:小倉 ヒラク
料理:森本桃世(タイヒバン)
CL:: 株式会社ロフトワーク
プロジェクト期間:2015.12.05 @ ロフトワーククリスマスパーティ “PLAYFUL”
photo by loftwork
当日のパーティのためにデザインされたオリジナルフォント(!)を使わせてもらってイベントのロゴを作ってみました。こういう仕掛け、楽しい。
デザインにあたって考えたこと
僕の専門である発酵学、微生物学は高度な学問で、興味のある人は多いものに結構とっつきにくい。なので、理論から入るのではなく「楽しい」「美味しい」から入るのがいい。
と考えると、やっぱり食べながら学べるのが最高だよね!
ということで、ケータリングとレクチャーの組み合わせを試してみることにしました。
ケータリングはこんな感じ。
下のテーブルに施したグラフィックデザインと融合し、楽しい仕上がりになりました。
「免疫」や「コンポスト」など、5つのテーマを設定。
各テーマごとにレシピをつくっていきました。
生のマッシュルーム(←菌)に、発酵調味料を組み合わせたソース(←菌)をかける「全方位菌食レシピ」や、発酵飼料で育てた牛の肉、その牛の堆肥で育てた野菜など、どこまでも発酵を追求したメニューを用意。
ちなみに、台湾から持ち帰ってきたレアな紅麹ペーストや、木曽の摩訶不思議な味噌など、ふだん入手不可能な発酵食材も使い、マニアックな味を追求。
実はパーティ当日、あまりにも場内満員すぎて、メニューを食べそこねたりレクチャーを聴けなかった人が多かったようなので、また別の機会を設けたいぞー!