旨味の首都の味覚を支える、縁の下の力持ち。たまり
三重の発酵ツーリズム: たまり(三重県鈴鹿市)| 東海醸造 豆味噌の桶から滲み出る濃厚液体調味料 味噌から染み出してくるたまり。美味しそう…! たまりは豆味噌(大豆に麹をつけて仕込んだ味噌のいちバリエーション)の桶... 【続きを読む】
三重の発酵ツーリズム: たまり(三重県鈴鹿市)| 東海醸造 豆味噌の桶から滲み出る濃厚液体調味料 味噌から染み出してくるたまり。美味しそう…! たまりは豆味噌(大豆に麹をつけて仕込んだ味噌のいちバリエーション)の桶... 【続きを読む】
愛知の発酵ツーリズム: 八丁味噌(愛知県岡崎市八帖地区)| まるや&カクキュー 大陸とつながる味噌の原風景 発酵途中の八丁味噌。めちゃ濃厚な匂いがする…! 八丁味噌は東海地方で食べられている豆味噌のいちバリエーショ... 【続きを読む】
岐阜の発酵ツーリズム: 鮎のなれずし(長良川流域)| 川原町泉屋 長良川流域の川の味を醸す 岐阜の南半分、岐阜市を中心とする長良川周辺の食のアイデンティは鮎。 鮎は岐阜の河川文化のシンボルであり、その鮎をなれずしに... 【続きを読む】
いよいよ47都道府県の発酵を巡る旅に出発! 来年4月にヒカリエ8階d47 MUSEUMで開催する大型展示会の進捗をお知らせします。 ▶これまでのあらすじ 全国各地に根付く個性的な発酵文化を47都道府県+離島... 【続きを読む】
こんにちは、発酵デザイナーの小倉ヒラクです。 普段から僕のブログ読んでいる人、はじめましての人に呼びかけです。 ヒカリエ8階のギャラリーで大きな展覧会やるから、協力してほしい〜!! 来年2019年の春から僕の企画で『47... 【続きを読む】