挑戦して凹んで限界への旅に励んだ2018年の振り返り。
奈良の正暦寺の庭で放心する図。腰が抜けるほど旅したよ…! 2018年は、移動の年。 日本海外問わずとにかく移動しまくっていました。もはや人生でこれ以上移動しまくりの1年はあるのだろうか(←反語。いや無い)。 ということで... 【続きを読む】
奈良の正暦寺の庭で放心する図。腰が抜けるほど旅したよ…! 2018年は、移動の年。 日本海外問わずとにかく移動しまくっていました。もはや人生でこれ以上移動しまくりの1年はあるのだろうか(←反語。いや無い)。 ということで... 【続きを読む】
2018年2月に開催された道東誘致大作戦の一コマ。冬のオホーツクを満喫してきたぜ。 35歳になりました。 去年のテーマは「見えないものを見る年」でしたが、微生物の世界を求めて各地を巡りまくるディープな一年になりました。 ... 【続きを読む】
新年を迎えました。みなさま今年もどうぞよろしくお願いします。 2018年はどのような年になるのであろか。 毎年恒例のブログ書き初め、お暇な時にご一読ください。 ・2017年は、自分のイカダで未知の海に漕ぎ出す年だ。 ・2... 【続きを読む】
『発酵文化人類学』を書いて全国に売りに行く。 2017年にやったことはそれだけ。一つのことに全力投球!の一年でした。 ・色んなことに手を出さない ・全力でつくったものを価値化する ・ローカルを第一に考える ・真っ当かつ愉... 【続きを読む】
2017年度によく読まれたエントリーのまとめ。 今年はとにかく『発酵文化人類学』関連のエントリーが多かったのですが、それ以外の読み物記事もよく読まれました。特に今年は公開後すぐに10000PVを超える記事がいっぱいあって... 【続きを読む】