だだちゃ豆右衛門 アートディレクション
山形県鶴岡市で明治から続く老舗、木村屋さんの新商品のアートディレクション。 庄内地方に伝わる在来種の枝豆「だだちゃ豆」のテイストを極限までお菓子に凝縮したシリーズのコンセプト開発からデザインまで、地元のクリエイター達と一... 【続きを読む】
山形県鶴岡市で明治から続く老舗、木村屋さんの新商品のアートディレクション。 庄内地方に伝わる在来種の枝豆「だだちゃ豆」のテイストを極限までお菓子に凝縮したシリーズのコンセプト開発からデザインまで、地元のクリエイター達と一... 【続きを読む】
『食べて学べるサイエンス』がテーマのフードケータリングの企画とアートディレクション。 前々からやりたいと思っていた「食とサイエンスのコラボレーション」の念願が叶った楽しい企画でした。お声がけくれたロフトワークの皆さま、あ... 【続きを読む】
木曽の不思議な発酵文化がアニメになりました。 長野県の中央に位置し、御嶽山をはじめとする山々に囲まれた木曽町。2015年春のある日、町役場に勤める都竹あやさんから、 「木曽にはいっぱい美味しい発酵食品があるんです。食べに... 【続きを読む】
千葉県神崎町で340年続く酒蔵、寺田本家の調味料ブランドのアートディレクション。 醗酵男子のCOZY TALKを縁に知り合ってからとっても共感している寺田さんたちから「普段の食卓に使える調味料を作りたいんだけど…」と依頼... 【続きを読む】
食を通して、地域の文化と歴史を掘り起こすぞ! 明治はじめから代々続く、鶴岡の銘菓「木村屋」さんの新商品のデザインプロジェクトが始まっています。商品名は「かわらチョコ」。江戸時代から鶴岡で親しまれてきた土雛(庶民のお雛様人... 【続きを読む】