BLOG, ▶はたらくこと、生きること, ▷のんびり仕事したい, ▷デザインを考える

試されまくっている発酵デザイナーの最近まとめ

ここ最近の僕は試されまくっている…!
最近進んでいるプロジェクトを備忘録がわりにブログに記しておきます。
(2018年 6月15日現在)

進行中のプロジェクトいろいろ

もうすぐ新作アニメが公開されるよ
7月から開催の東京都美術館「BENTO おべんとう展―食べる・集う・つながるデザイン」の出品作品&テーマソングのアニメ『おべんとうDAYS』がもうすぐ公開になります。とにかくこのアニメをつくるのがめちゃくちゃ大変でここ一ヶ月ゾンビのようになっていました。気がつけばアニメ五作目。しかも美術館の展示作品ということでかつてないクオリティ目指すぞ!と気合を入れているので、音楽も動画もめちゃメジャー感のあるナイスなアニメができつつあります。みんな楽しみにしててね。

ちなみにこの展覧会企画をきっかけにお弁当ハンターの阿部了さんやオランダの作家マライエ・フォーゲルサングさんとの楽しい出会いや気鋭の現代美術家の北澤潤さんとの再会があったり、アートディレクションを僕の本の装丁をしてくれたBAUMが手がけていたり、色んなご縁を感じています。

英語での『発酵文化人類学』レクチャーに挑戦するよ
参加三年目となるハンガリー・ブダペストのIPC(International Probiotics Conference)。オーガナイザーから「今年は発酵文化人類学のプレゼンしてよ!」とリクエストがあったので、今年はワークショップではなく本気のレクチャーをやります。いよいよ発酵文化人類学が海を渡る時がきた…!そしてたいして上手くない英語でちゃんとプレゼンできるのか?とドキドキ。6/18から5日間ほどヨーロッパに行ってきまーす。

発酵文化人類学の講義ができたよ
青山ブックセンターの企画の山下さんから「発酵文化人類学を講義にしませんか?」とお誘いしてもらって、本の内容をベースに文化人類学と微生物学を合体させた不思議すぎる講義ができました。「こんな謎すぎる講義に人来てくれるかしら?」とフタを開けてみたら超大盛況。とっても好評だったので今回で終わりではなく定期開催しようと思っています。

ALIFE 2018で子供向け発酵ワークショップやるよ
国際学会続きでもうひとつ。同じく今年7月にお台場科学未来館で開催される国際人工生命学会(ALIFE 2018)のメンバーの一員として加えてもらって、子供向けの発酵&微生物ワークショップを開催できることになりました。きっかけは情報学者のドミニク・チェンさんを会しての人工生命研究のパイオニア、池上高志さん、青木竜太さん岡瑞起さんたちとの出会い。

普段は発酵という古典的な領域で活動していますが、このワークショップではロボティクスやIT技術を使ったスペシャルプログラムに挑戦します(2016年に開催した発酵デザイン講座の延長線上の内容になる予定)。しかも国際学会なのでこれもまた英語!試されてる、試されてる自分〜!

来年大きな展覧会をプロデュースするよ
詳細は近日お伝えしますが、来年渋谷で大きな展覧会のプログラムディレクターをやります。テーマはもちろん発酵&微生物なんだけどちょっとバカバカしいぐらい壮大なテーマに挑みます(そしてまたもやバイリンガル仕様)。みんなの力を借りないといけない大きなプロジェクトなので、詳細公開したらぜひ協力してほしい〜

ミシマ社とのプロジェクトが進行中
Re:Sの藤本さんやタルマーリーを介して仲良くなって、WEBマガジンで連載もしているミシマ社の代表三島さんとともに二泊三日で秋田を旅してきました。ミシマ社の雑誌『ちゃぶ台』の次号の特集はなんと、発酵と地域の未来!2016年のスペクテーター『発酵のひみつ』のように、僕はその号のナビゲーターを務めることになりそうです。さてどんなスゴい内容になるのやら…

ラボ建設がじわじわ進んでいるよ
本格的に発酵と微生物を研究するぞ!と山梨の山の中の敷地にセルフビルドで発酵ラボを建設中。土地を開墾して土を掘って基礎を打って…と土木工事から自分でやっているのでゆっくりとしか進んでいないのですが、ついになんとなくカタチが見えつつあります。

現状の完成図では、ブドウ畑のうえにオフグリッドのラボと小屋が浮かんでいるというなかなかアヴァンギャルドな絵が見えてきています。秋頃には試運転できるように頑張っています。しかもこのプロジェクト、ジブリの会報誌『熱風』で連載している作家の川内有緒さんも敷地内に小屋をたてるプロジェクトで加わって静かに盛り上がってきています。ブドウが育つ再来年くらいにきっとイケてるランドスケープが山梨の山の中に生まれているはず…!

などなど。最近の僕はひたすら試されている…!頑張って次の山に登るぞ〜!!プロジェクトでご一緒する皆様、どうぞよろしくお願いします。

Pocket