BLOG, ▶お楽しみ, ▶はたらくこと、生きること, ▷デザインを考える

山梨DIYレポート<GW篇> ついにキャンプ生活を脱出!

山梨県甲州市の山の上に引っ越して一ヶ月。ついに家内キャンプ生活を脱出したぜ!

あまりにも旅が多かった4月を終えて、GWは山梨から出ず、ひたすらリフォームに励んでおりました。その様子をブログで記録しておきます。お暇な方はご一読あれ。

天井&壁解体

引っ越したのは築推定60年の古い平屋。
建物自体は120㎡超と大きいのですが、昔の家って細かく部屋が区切られているのよね。ということで、床と天井を解体して、開放感のあるリビングを作ることにしました。

01
Beforeはこんな感じ。昔の家だからコンクリートの基礎もなく、地面がむき出しです。
ここに石を置き、床を貼る基礎となる角材を組んでいきます。
(ちなみにこの作業は不動産屋さんにお願いしました。素人には難しすぎるレベル)

02
引っ越し当初。ゆ…床がない!!!
03
幼なじみの高萩くんの活躍もあってDIYで床貼り。
リビングの木材は、民ちゃんが仕事で関わっている岡山県西粟倉村から(ちなみに仕事場や玄関、ウッドデッキは東京あきる野市から。東京の家から一緒に引っ越してきました)。

05
とりあえず床材を並べて、なんとか歩けるレベルに。しかしあちこち隙間だらけで半野外といってもおかしくない感じ。

04
ということで外はいい天気。GWリフォーム週間、始めるぞー!

07
ちなみに先生は、近所に住んでいる大工の棟梁、日原さん。
車のトラブルの時に助けてくれた恩人です(犬の散歩中にたまたま居合わせた)。

06
本格派の大工道具たち。カッコいいのう。

08
部屋と部屋のあいだの仕切りを解体していきます。
09
昔の家なので、土壁。
泥と藁と竹と木でできています。全部土に還るものだけ(というか当時は新建材がなかった)。年数が経っても腐ることなく丈夫でした。


10
この茶色い部分が土壁ね。
11
ざっくりと抜かれた状態の天井。隙間から色んな生き物が侵入してきそうな気配。

12
いらない梁を撤去して、隙間を塞いでいきます。だんだん家っぽくなってきた!

壁床塗装

ゆうじくん&アヤちゃんが遊びに来て、DIYを手伝ってくれました。
まずは壁紙を剥がした下地をやすりがけして、壁を白く塗っていきます。

13
「塗れる状態まで持っていく作業」がけっこう面倒くさい。

IMG_20150504_144816
地味だけど意外に楽しい塗装作業。どんどん空間が変わっていくのがわかります。

15
天井は黒く塗ります。昔の家で天井が低い(2mちょい)ので、あえて黒く塗ることで水平の広がりを強調すると、あまり圧迫感を感じない(←あくまで僕の主観ですが)。
16
ビール飲んで休憩。バカンス感を満喫するゆうじ君
18
夕方まで黙々と作業。。。。
19
おお〜!キレイに塗れたぞ!

26
当初とは比べ物にならないほど「仕上がってる感じ」に。
部屋の仕切りを撤去して色を統一したため、ずいぶん大きな空間ができました。
大きなラグかなんか敷かないと寂しい感じだな。

キッチン内装

20
広さはあるものの、レトロを通り越してジャンクな台所もリフォーム。
21
あまりにも夢中すぎて途中経過をすっ飛ばしましたが、壁を白、天井を黒で塗りました。

22
床にはタイル調のシートを貼っていきます。その前にまずは凸凹をならしていきます。
23
リフォーム作業の7割はほとんど「下準備」。地味でしんどい作業です。
24
シートを敷いて、カッターで部屋のかたちにあわせていきます。
柄をあわせるのがけっこうムズカシイ。
25
ちょっと散らかっているけど、できた!もはや前のキッチンの状態が思い出せない状態に。
これでモノを片付けて最後の仕上げをしたら良い感じになりそう。

17
最後に庭の作業も。
東京の家から運んできたウッドデッキを組み直します。
27
基礎を組み直したところでタイムオーバー。

ようやく「家」になりました。日原さん、ゆうじくん、アヤちゃんありがと〜。
さあ次はデッキの仕上げと断熱工事だ!

Pocket