【大重版記念】発酵文化人類学Tシャツ、販売スタート!
どうやら巷で大きな話題になっているらしい新著『発酵文化人類学』。重版を記念して… オフィシャルTシャツを販売スタートします! 僕が出版イベントの時に着ているあの黄色いTシャツです。本の装丁を流用した、60年代の西海岸っぽ […]
どうやら巷で大きな話題になっているらしい新著『発酵文化人類学』。重版を記念して… オフィシャルTシャツを販売スタートします! 僕が出版イベントの時に着ているあの黄色いTシャツです。本の装丁を流用した、60年代の西海岸っぽ […]
山形県鶴岡市で明治から続く老舗、木村屋さんの新商品のアートディレクション。 庄内地方に伝わる在来種の枝豆「だだちゃ豆」のテイストを極限までお菓子に凝縮したシリーズのコンセプト開発からデザインまで、地元のクリエイター達と一 […]
木曽の不思議な発酵文化がアニメになりました。 長野県の中央に位置し、御嶽山をはじめとする山々に囲まれた木曽町。2015年春のある日、町役場に勤める都竹あやさんから、 「木曽にはいっぱい美味しい発酵食品があるんです。食べに […]
千葉県神崎町で340年続く酒蔵、寺田本家の調味料ブランドのアートディレクション。 醗酵男子のCOZY TALKを縁に知り合ってからとっても共感している寺田さんたちから「普段の食卓に使える調味料を作りたいんだけど…」と依頼 […]
山梨県甲府の老舗味噌屋『五味醤油』のパッケージ、会社案内、WEB等のデザイン。 僕が独立した直後から続くとても思い入れの深い仕事です。家族経営の小さな会社ですが、山梨県内だけではなく、県外からわざわざ訪れるファンの絶えな […]
プレミアムビールブランド『アウグスビール』の看板商品、ピルスナービールのボトルラベルをデザインしました。 酵母を濾過しない香り高い味わいと、ピルスナービールのキレが絶妙にブレンドされたその味にビックリしたのを覚えています […]
池袋の商業施設『WACCA』のオープニングイベント、福島県いわき市とLupe Kitchen Studioのコラボレーション物産企画、「いわきのおいしい見つけ方」 のアートディレクション一式を担当しました。VI、サイン、 […]
2014年9月、池袋のオープンした商業施設『WACCA』の5Fにあるイベントスペース&キッチンスタジオのコンセプトづくりに関わりました。 「日本各地の良いものを伝えたい」、「ファッション中心ではなく、食と暮らし中心でいき […]
大阪の味噌ラーメン専門店「みつか坊主」の梅田新店舗をプロデュース。 建築家・工務店・写真家・看板職人等とチームを組み、ガレージを洗練された店舗空間に。 空間の設計だけでなく、店名・コンセプトの提案から組み立てました。 全 […]
幼児向け英語教育教材「えいごであそぼプラネット」のECサイトと販促物の制作。 テレビ番組と連動したポップで洗練された世界観をいかし、従来のECサイトの概念を覆す、シンプルで明快なWEBサイトを構築。あわせて資料請求や購入 […]